LEGO野生児(インドア系)の三無主義。

LEGOやナノブロックでなんか作る〜。

ウニ


LEGOの女児向けライン「フレンズ」に新しいパーツが追加された。
5花弁の花だ。
これまではスタンダードなラインである「システム」と共通の4花弁だった。
4花弁だと前後左右に向かって花弁が伸びることになる。
さらに上下に積み上げることもできるので、この「前後左右上下」は3次元の軸と一致し、単純な幾何学形態の組み合わせであるブロック玩具とは相性が良い。
他のものに見立てることも容易だ。
一方、5花弁はいかにも花らしく装飾的ではあるが、汎用性は低い。
4花弁なら花弁と隣の花弁の角度は90°で何かと使いやすいが、5花弁だと72°…何に使えっちゅーねん。

このパーツが女児向けラインに投入されたのは興味深い。
男性は四角四面でエッジの効いたソリッドなカタチ、つまりシンプルな幾何学形態を好むのに対し、女性は曲線的で柔らかいフォルムを好むらしい。
だからディズニーランドの建物にはふんわりしたカタチの屋根や曲面で構成された壁が多いのだという。


ちなみに昨年、「LEGOのカタログは『男の子向き』『女の子向き』ではなく『ヒーロー編』『なかよし編』となっていて性的役割を押し付けてない、素敵!」みたいなネットニュースが流れててびっくりした。
いやいやいや、そもそもヒーロー編となかよし編に分冊してるやん。
内容的にも明らかにこれまで通りの男児向けと女児向けを言い換えただけ…。
もともとLEGOの女児向けラインはテーマが看護や農場など一部の職業に偏っていることやパステルカラーの多用が「性的役割の押し付けだ」として一部のフェミニズム界隈からお叱りを受けているんですが。

ではこれらがダメかというと…
男児がメカニカルなもの、つまり「日常の物理学」に惹かれ、女児が人間関係、つまり「日常の心理学」に惹かれる傾向があるのは事実だ。しかもこれらは文化的な影響とは無関係らしい。
なので、玩具が男児向け・女児向けに分かれることに問題はない様に思える。
しかもそれをヒーロー編・なかよし編と言い換えまでして子供が自由に選びやすくしている点も評価できる。

ではフェミニズムが悪いのか?
答はイエスでもあり、ノーでもある。
フェミニズムはしばしば「キチガイの集まり」と認識されている。
だがそもそもフェミニズムは一枚岩ではなく、その主張は多様で、特定の個人や団体のラディカルな主張がフェミニズム全体で共有されている訳ではないことが多い。
中にはおかしなものもあるし、一方でおそろしく洗練されたものもある。
「フェミはバカ」と決めつける人は素朴に過ぎると思う。
また個々の主張に行き過ぎがあったとしても、「女性は差別されており、是正が必要である」という核の部分においては正しい。


リチャード・ドーキンスフェミニズムに相当気を遣っている一方で一部のフェミニズムー例えば「科学などというものは男性論理の産物に過ぎず、我々女性は別のアプローチ、すなわち直観を採用する」などと主張する人々ーとは闘っている。

で、イスラム主義者とフェミニストの共通点を並べて揶揄する動画をリツイートした結果、炎上。
「科学と懐疑主義」をテーマとした会議への招待を取り消されたという…。


結局、私にとって気になったのは、さほどジェンダーフリーでもないものをジェンダーフリーであるかの様に持ち上げた世間への違和感なのだ。
LEGO社はそれなりに気を遣ってはいるものの、さほどジェンダーフリーでもない。
だが完全にジェンダーフリーである必要もない。
ジェンダーフリーフェミニズムは基本的には正しいが、一部におかしな主張を含む。
しかし一部だけを見て全面的に否定すべきではない。


話を戻すと、もともとフレンズにはやけにリアルな花のパーツがいくつもあった。
今回のものなどそれらの中ではまだ汎用性がある方だ。


という訳で5花弁の花パーツを他のものに見立ててみることにする。


五放射相称といえばそう、棘皮動物だ。
つまりウニやヒトデの仲間である。

 


LEGO王立科学博物館 棘皮動物展示コーナー
f:id:nekoawabi:20180521003820j:image

LEGO王国は海洋国家なのでフジツボだけでなくウニの研究も盛んなのだ。
下段は棘皮動物であるヒトデとウニ。
ウニはモーニングスターの先端パーツで表現。
中段は変化に富んだ色と形のウニ殻コレクション。
上段はウニの内部構造。


f:id:nekoawabi:20180521003844j:image
ウニの内部構造。
殻の中にオレンジの五放射相称に分かれた生殖腺がある。
コレは食材として見たことがあるよね…。
横にある白い五放射相称パーツは口器。
ちなみに同じパーツを中段ではウニ殻全体として使用している。
まぁウニ殻全体も基本は五放射相称だし、LEGOは「見立て」なので同じパーツを様々なものに見立てておk。

 


ウニの殻は大変美しく、コレクションの対象になったりする。
色も形も様々で、饅頭形だけでなく花びら形や矢じり形など変わったものもある。

 

バクダンウニの仲間。
f:id:nekoawabi:20211025114852j:image

ディテールが実に美しい。


f:id:nekoawabi:20211025114855j:image

内側から透かして見たところ。


f:id:nekoawabi:20211025114858j:image

ウニの口器、通称「アリストテレスの提灯(ランタン)」。
殻の下側にある大きな穴に収まっている。
画像左側は上下を逆にしたところ。
右は横倒しにしたところ。
コレで昆布とか齧るのだ。


棘皮動物脊椎動物は同じ新口動物であり、比較的近縁である。
つまり胚発生の過程で起きる原腸形成の際に陥入した部分が口ではなく肛門になる変わり者たちだ。
そのせいか5つに分かれた口器のひとつひとつをよく見ると何となく頭骨めいている気がする。