LEGO野生児(インドア系)の三無主義。

LEGOやナノブロックでなんか作る〜。

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

卓上のハイテクガジェット 2

【プッシュホン】 あ、よく考えたら左右逆だった… 通常は右手でボタンを押しやすい様に受話器は左側の模様。 【携帯ゲーム機】

宇宙艦艇 番外編

「宇宙海賊キャプテン・モーロックのアーケイディア号 9番艦」 【設定】 「宇宙海賊キャプテン・モーロック」とは実際には宇宙海賊ではなく、宇宙商人…というか企業の社長であり、「宇宙海賊」というキャラで社長自ら広告やメディアに登場する人物。 ちょっ…

宇宙艦艇 番外編 宇宙怪獣

今回は番外編、宇宙艦艇と戦う敵性宇宙生物。 宇宙怪獣ギガドラス・ギラドガス(フルシンビオーシス形態) 【設定】 全長360mに達する大型の宇宙怪獣。翼状の器官でまるでブラウン運動の様に方向性を持たない微細なエーテル流から必要な方向のものだけを選…

宇宙艦艇13

自己模倣が続くが、「似た様な艦艇がズラズラ並ぶのイイよね」というのがそもそものコンセプトなので全然平気。

宇宙艦艇12

引き続き2期のデザインラインの宇宙艦艇。 カナードに上反角をつけてみた。

宇宙艦艇11

まだしも宇宙艦艇っぽい3期のデザインラインはまだまだあるのだが、この辺で一旦、2期のものを紹介していく。 2期の特徴は宇宙艦艇でありながら「尾翼のない航空機」の様なデザイン。 大体主翼は前進翼&カナード(前翼)付き。

宇宙艦艇10

【砲艦 その2】

宇宙艦艇9

【砲艦】 波動砲的な巨砲を搭載した艦。 製作はかなり昔。 長らく窓辺に飾っていたので変色している。 左右にセンサー類が張り出している。 これはもちろん水上艦艇の艦橋上にある測距儀やレーダーをモチーフにしたもの。

宇宙艦艇8

【情報収集艦】 偵察機とか情報系のデザインってレドームとかレンズとかアンテナとかの「記号」を集積すればいいのでわりと簡単。未来のセンサーがどんなカタチかなんて想像つかないので現在のイメージで語るしかよね…。 全長15ポッチ。 宇宙艦艇シリーズは1…

ドラゴンヘッド

ドラゴンの頭。 クリエイターシリーズのドラゴンを改良しようと思っていじってたら凝りすぎてどんどん頭が巨大化。 下顎に関節を仕込んでいないので、斜めにゆるくはめ込んでるだけ…なのでポロポロ外れます。 目は入れると表情が付き過ぎるので、影のみで表…

宇宙艦艇 番外編3

主力戦艦風味とか紹介しちゃったので昔作った某「男の船」も。 数年間、窓辺に飾っておいたせいで変色しちゃったけど。 最大の特徴である波動砲は再現したかったが、このスケールではどうやっても「ほら、ちゃんと穴開いてまっせ」という記号にしかならず、…

宇宙艦艇 番外編2

主力戦艦風味、もう1隻建造。 こちらはちょっぴり資料を見て、より主力戦艦に寄せてます。 艦橋全体が大ぶりなのが主力戦艦の特徴のひとつなので、そのあたりも再現。 1隻目を見ながら作ったので超簡単に出来ました。 まぁアレですよ。 「後期生産型は工程…

宇宙艦艇 番外編1

えっとですね、コレ作った当時、ブロック玩具の素晴らしい本が出まして、有名ビルダーさんが宇宙艦艇の作例と作り方のコツとか載せておられた訳ですよ。 「ヤマトとか銀英伝とか参考にするといいよ」的なことが書いてあって、「ああっそっちの方はもうバリバ…

こうかくきどうたい

宇宙艦艇シリーズはまだいくらでもあるのだが、撮影が追いついてないので今回は息抜き的に別方向のメカもので。 LEGOになんかこんなふざけた奴がありまして。 …なんか6本も脚生えてて、何か作れそうじゃね? と思い、こちょこちょいじってたらこんなんでき…

宇宙艦艇7

宇宙空母は前々回にて打ち止め… なんだけど、空母の「デカい(30ポッチ超)」&「あまりゴチャゴチャしてなくてスッキリしたシルエット」という部分は良いなぁ… という訳で、「シンプルで美しく巨大な艦」を作ることに。 基本的に四角い船殻とし、2×6のブロ…

宇宙艦艇6

【高速巡洋艦】 いつも通りの銀英伝風味なんだけど、ミニマムでスマートな艦を目指して製作。

宇宙艦艇5

今回はようやく空母シリーズを脱し、高速武装輸送艦 。 【設定】 ペイロードはあまり大きくないが、そこそこ強力な武装と船足の速さで危険な宙域に重要な物資をピンポイントで輸送するのに重宝される。 シルエット的にはいつも通りのアレ。 「シュルツェンみ…

宇宙艦艇4

宇宙空母シリーズ続行中。 という訳で今回は大型空母。 今回は「アングルドデッキをデザインに取り込み、多層化する」というのがコンセプト。 設定的には「アングルドデッキに見える部分は基部から回転する大型カタパルトで任意の方向に向けられる」というこ…

宇宙艦艇3

はい、いつもの宇宙空母。 当時、私の中で空母ブームだったのだ。 【宇宙空母その3】 やっぱね、三段空母ってイイよね。 でもアレってデザインとして完成されすぎてて、どうやっても「アレ」にしかならんのよね。 という訳でそういう時の常套手段、「上下を…

宇宙艦艇2

今回も宇宙空母。 断っておくが、次回もその先も宇宙空母である。 似たよーな大きさの、似たよーなデザインのもん並べてどないすんねん、とお思いだろうが… 大体同じだが微妙に違う艦艇がズラズラ並ぶ、という「反復と差異」はオトコゴコロを非常にそそる。 …

宇宙艦艇1

今回からオリジナルの宇宙艦艇シリーズに突入。 そろそろ「何かをLEGOで再現したネタ」も尽きてきたしなぁ…。 でも自分がデザインした(と言えるほどのものではないが)ものを人様にお見せするのは恥ずかティー!(←こういう言い回しの方が恥ずかしい) 実は宇宙…

製品をプチ改造16:超プチ改造

今回はもうホントにちょっぴりだけ製品を改造したもの。 【お城】 「レゴランドキャッスル」(40306)のドラゴンの頭をはずして、レンガブロックでうめただけ…。 製品版はこんな。 マンガっぽいドラゴンをなくすだけでめっちゃリアルに。 【小さなおうち】 「…

イマイチな魚たち

今回は一応形にはしたものの、自分自身でイマイチ納得できなかった魚類たち。 【ヒラメ】 菱形のものを「斜めにした正方形」で表現したため、全体に寸詰まりでデフォルメが効きすぎな感じ。顔は気に入ってるのだが。 ちなみに左右逆に組み替えるとカレイにも…

地図

LEGO王立科学博物館:世界地図 科学博物館といえば世界の万物を集めた場所。それを象徴する様に、入口のホールあたりにどばーんと巨大な世界地図のレリーフとかありそうなイメージ。 陸地はモスグリーンの1×2タイルのみで構成。 南極大陸がないのはご愛嬌(だ…

製品をプチ改造15:空飛ぶ車輌2

【ホバー戦車】 「スター・ウォーズ 帝国のアサルト・ホバータンク」(75152)をプチ改造。 やってみたら『ブレードランナー』のポリススピナー的な形になっちゃった…。 元になったのは『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』に出てきたホバー戦車。 …

真社会性の予言獣

はい、今をときめく人気動物、ハダカデバネズミでーす。 思いついて10分くらいカチャカチャやってたら、手持ちのピンク色パーツを綺麗に使い切って完成した奇跡の一品。 実物はこんな。 (画像は拾い物) 「予言獣」つっても妖怪『件』(くだん)とかの「予言を…

オカルト一発ネタ(を2発)

【妖怪「目目連」】 破れ障子に多数の目が浮かぶ。 目のプリントパーツはかなり昔のもの。 最近のやつは瞳にハイライトが入っているが、そういうのなしの「生気のない目」の方が妖怪っぽい。 【ミネソタ・アイスマン】 「アイスマン」と言ってもアルプスで見…

製品をプチ改造14:ヒポグリフ

「ハリーポッター ハグリッドの小屋 バックビークの救出」(75947)に付属しているヒポグリフをプチ改造。 翼の基部を1ポッチ前、かつプレート1枚分上方に移動させている。 製品版。 翼が肩ではなく背中の真ん中から生えてますやん…。 ちなみにハリポタは原作…

マイナーすぎて伝わらない技術史2

第二次世界大戦中にドイツの高度な暗号機「エニグマ」を解読するために連合国側が開発した専用の機械群を「ボンベ」と呼ぶ。 コレはイギリスのブレッチリーパークで異能の天才アラン・チューリングらによって開発された「チューリング・ボンベ」。 ミニフィ…

灯台のレンズ

LEGO王立科学博物館 技術史展示室 【第3等大型不動式フレネルレンズ】 回転しないタイプのレンズ。 灯台のレンズの「第三等大型」は高さ1576mmで、ミニフィグとくらべた時の大きさからするとこのクラス。 最初はクリアパーツで組んでいたのだが、透明だと画…